
ABOUT COMPANY 会社概要
商号 |
株式会社 文具
|
---|---|
代表者 | 中塚靖子 |
創業 | 1925年8月 |
事業内容 | 文具・雑貨販売/ネット販売/筆耕・儀式用品/印鑑・印刷物制作/法人向け事務用品・事務機器販売 |
お問い合わせ | フォームよりお問い合わせ |
所在地 | 〒604-8451 京都府京都市中京区西ノ京御輿岡町16-5 |
営業時間 |
平日:9時30分~19時00分 土曜:10時00分~18時00分 |
定休日 | 日曜・祝日定休 |
電話番号 | 075-463-5225 |
PHILOSOPHY SYSTEM 理 念 体 系

理念
人生の節目の時に、また日常の様々な生活シーンに、優しく寄り添い、豊かな暮らしを創造する、そんな文具店を目指しています。
経営コンセプト
・時を「祝う」
その時は一瞬、そして永遠、人生の大切なシーンに彩りを添える...
・象(かたち)を「記す」
見えるモノ、見えないモノを、感じたまま表す、素敵な文房具を皆様へ...
・風を「楽しむ」
様々な商品の”風合い”、そして当店の街の”風情”をお楽しみください。
行動指針
・個人の想像力と柔軟なチームワークで魅力あふれる商品・サービスをご提供いたします。
・創業100年の信頼と経験、そしてしなやかな感性と清潔感で、きめの細かいご提案、ご対応をいたします。
・地元への感謝を忘れず、地域の活性化に貢献していきます。
経営3ヵ年計画
・当店オリジナルの商品・サービスを新規に企画し、ラインナップに加えていきます。
・筆耕業務の内容を整理、充実させ、お気軽にご注文頂けるよう努めます。
・遠方のお客様にも広くお求め頂けるよう、ネット販売に注力していきます。
HISTORY 沿 革
1925年 | 京都市中京区旧二条通御前通にて、 中塚伊三郎商店和洋紙卸売商を開店 |
---|---|
1928年 | 中塚和洋紙店に改名 |
1944年 | 配給の用紙がなくなり一時休業 |
1946年 | 京都市中京区西ノ京壷井町にて、和洋紙の卸売業を再開 |
1950年 | 京都市中京区西ノ京御輿岡町20、現在の天神御旅商店街にて紙文具中塚商店として開業 |
1953年 | 手狭なため、京都市中京区西ノ京御輿岡町16の現在地に赴いて文具店を新築開店
![]() ![]() |
1958年 | 株式会社中塚商店として組織編成 |
1980年 |
時代に沿うように全面改装
![]() ![]() |
1980年 |
現在のロゴマークもこの頃に策定
|
2020年 |
![]() |
2024年2月25日 |
旧店舗西側に新築移転オープン
![]() |
2025年5月25日 | 創業100周年を機に、社名も新たに「株式会社文具ナカツカ」として再スタート |
京都府京都市中京区西ノ京御輿岡町16
16 Nishinokyo Mikoshigaokacho Nakagyo-ku,
Kyoto-shi, Kyoto-fu
16 Nishinokyo Mikoshigaokacho Nakagyo-ku,
Kyoto-shi, Kyoto-fu